預骨
預骨とは
白毫寺では、近年特にお骨のお預かりするお願いされることが増えてきたため、
ご先祖様のお骨を大切にお預かりするため、預骨堂を準備しました。
預骨を頼まれる方は、墓じまいを考えていらっしゃる方、
ご自宅に仏壇を置けない方、お墓を準備できない方など、
さまざまな事情をお持ちです。
預骨くだされば、後々のお墓の面倒のご心配や
お墓のお手入れといったことなどを気にせずお参りができます。
悩まれていらっしゃる方は気軽にご相談ください。
預骨と納骨の違い
納骨は、納骨堂の区画を永代に使用する権利を買い。
後々の合祀・永代供養を前提として定められた期間の
区画使用料を払い、最初から合祀・永代供養にするかかを意味します。
一方預骨は、文字通り、一時的に遺骨を預かってもらうこと、
決められた期間保管しもらうことを指しています。
預骨のポイント
1
仏様のお骨を預からせていただく、
一つの預骨堂を作らせていただきます。
お位牌も同時に作らせていただきます。
2
白毫寺の預骨堂の特徴としては、
預骨堂に預けたいお骨が増えても
初めにいただいた懇志のみで
お預かりいたします。
3
預骨と併せて永代供養を
申し込まれる方が多いです。
4
永代経志に名前を書かせていただき
ご本尊前に掲げ、
年二回「永代経」「報恩講」の際に
お経をあげさせていただきます。
5
お盆、お彼岸、祥月命日
(一年に一回の本命日)の日には
事前にご連絡をいただき、
預骨堂において
お経をあげさせていただきます。
墓じまい
墓じまいとは
墓じまいとは、墓石を撤去し、墓所を更地にして使用権を返還することです。
お墓に納められているご遺骨を勝手に取り出して別の場所に納骨したり、廃棄したりするためには行政手続きが必要です。
墓じまいをする際に
新しいお骨の納骨先を用意しておく必要があります。
納骨の一つの形として、白毫寺では預(よ)骨(こつ)(お骨をお預かりする)をお受けしております。